大人の約8割が
かかっている歯周病
歯周病は、日本人にとって最も一般的な歯のトラブルの1つです。成人の約8割が歯周病にかかっていると言われています。しばしば自覚症状がないため、「サイレントキラー」と呼ばれることもあります。歯周病は単なる歯の問題にとどまらず、心臓病や糖尿病などの様々な疾患のリスクを高めることがあるため、早期の発見、適切な治療、そして定期的な予防ケアが重要です。
歯周病の原因
歯周病は、口内の歯垢の中に繁殖する特定の細菌によって引き起こされる炎症性疾患です。歯垢は数百種類もの細菌で構成されており、その中には歯周病を引き起こす原因となる歯周病菌も含まれています。歯周病菌はネバネバとした粘性を持っており、適切なブラッシングや歯磨きでは完全に除去することが難しいです。この菌が歯肉に感染することで、炎症が引き起こされ、徐々に歯周組織(歯肉や周囲の骨)が破壊されていきます。進行すると、歯を支える骨も溶かされ、最終的には歯が抜け落ちる可能性もあります。
このような症状は
ありませんか?
- 口内のネバネバ感
- 歯ブラシ時の出血
- 口臭
- 歯のグラグラ感
- 赤く腫れた歯ぐき
- 歯の異常な長さ
- 冷たいものへの過敏
- 歯ぐきから膿が出る
歯周病は自覚症状が乏しいため、「静かなる病気」とも形容されますが、口腔内の変化に気付くことで早期に対処できる場合があります。当院では、適切な治療や予防ケアを提供していますので、お気軽にご連絡ください。
歯周病の進行度別の症状
歯肉炎
歯肉炎は、比較的軽度の歯ぐきの炎症です。歯ぐきが腫れたり、赤みが見られたりすることが特徴です。この段階では、歯科医院での定期的な歯石・歯垢の掃除で炎症を抑えることができます。しかし、自覚症状が乏しいため、定期検診に通うことで早期発見に努めましょう。
歯周炎(軽度)
歯周炎(軽度)では、歯周ポケットが深くなり、歯ぐきや歯槽骨にまで炎症が広がっています。歯石・歯垢の除去で炎症は抑えられますが、歯ぐきの下がりや顎の骨の吸収は進行します。
歯周炎(中等度)
歯周炎(中等度)では、歯周ポケットが5ミリ程度に深くなり、歯ぐきの退縮や出血が見られます。歯がグラつき、食べ物のかみ砕きが難しくなります。基本的な治療だけでは効果が得られない場合、外科的な治療が必要となることもあります。
歯周炎(重度)
歯周炎(重度)では、歯周ポケットが6ミリ以上に深くなり、歯の根が露出してきます。見た目や機能面での問題が顕著となり、歯を保持するためには歯周外科治療や再生療法が必要です。口臭や膿の分泌、歯の脱落などの症状が現れる可能性が高くなります。
当院で行う
歯周病治療の種類
歯磨き指導
歯周病の予防や治療において、歯磨き指導は非常に重要です。正しい歯磨きの方法を学ぶことで、歯垢や歯石を効果的に除去し、口腔内の健康を維持することができます。当院の歯みがき指導では、適切な歯ブラシの選び方や使い方を丁寧に説明し、正しい磨き方を指導します。
スケーリング
スケーリングは、歯ぐきに付着した歯石やバイオフィルムと呼ばれる歯を覆う膜状の細菌集合体を除去する処置です。一般的には超音波スケーラーを使用し、その振動や水流を利用して歯石や歯垢を除去します。ただし、露出した歯の根に対しては、手用のスケーラーを使用することがあります。特に歯の根に歯石が付着している場合、痛みを感じることがあるため、なるべく痛みが出ないように丁寧に対応します。
ルートプレー二ング
ルートプレーニングは歯ぐきの中にある歯の根に付着した歯石を除去し、その表面をなめらかにする処置です。歯周ポケットと呼ばれる歯ぐきと歯の間の溝の深い部分にまでアプローチし、歯石や歯垢の再付着を防ぐことを目的としています。この処置は、歯科医院で専用の器具を使用して行われ、歯周ポケットの深い部分にアクセスするために麻酔を使用することがあります。ルートプレーニングによって歯ぐきの健康を回復させ、歯周病の進行を抑制することが期待されます。
歯周病の進行を
防ぐための定期検診
歯周病の進行を防ぐために欠かせないのが定期的な検診です。歯周病治療は一度の治療で完了するものではなく、継続的なケアが必要です。治療後は歯周病菌の数が減少しますが、日々のメインテナンスを怠ると数ヶ月で再発してしまう可能性があります。そのため、治療後も定期的な健診と適切な歯磨きが不可欠です。歯周病の再発は歯を失うリスクを高めるだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。再発を防ぐために、日々のセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアを継続することが重要です。当院では、患者さま一人ひとりの状況に合わせた予防・治療を提案しております。お気軽にご相談ください。